topへ戻る

itoriのシブーストとtsuboyaのカヌレ

2019.06.17 |カテゴリー:カフェからのお知らせ


.
今年もItoriさんのシブーストとtsuboyaさんのカヌレの販売します。
itoriのシブーストは毎週水曜日に入荷予定。tsuboyaのカヌレは毎週木曜日に入荷予定です。
.
今週水曜日はシブーストがやってきますよ。
シブースト??
フランス発祥の、生クリームと卵をたっぷり使用した伝統菓子です。中にはキャラメリゼした林檎が入っています。itoriの看板メニューです。
.
itoriのとりいさんは、ほーんと丁寧で優しい人柄で、とりいファン多数。とりいさんはいないけどシブースト買いに来てくださいっ!
いつものイベントサイズじゃなくて小さめサイズです。カキ氷と一緒に食べられるようにね!

臨時駐車場のお知らせ

2019.06.17 |カテゴリー:カフェからのお知らせ

臨時駐車場のお知らせ。
お店の前の駐車場がいっぱいだったから諦めた〜〜なんて声をよく聞きますが、

お店の前の道を西へちょっと進んだところに臨時駐車場があります。(黄色い歩道橋のふもと)
お店の前がいっぱいの場合はこちらをご利用くださいね。

といっても、駐車場の数はそんなに多くありません。
みなさん乗り合わせで来てくださいね。

2019年度の営業について

2019.06.17 |カテゴリー:カフェからのお知らせ

今年もかき氷の季節がやってきました。

去年の終わりに我が家に3男が産まれて、家ががちゃがちゃしています。

今年は、そんな事情もあって営業日数を減らすことにしました。

定休日は、日・月・火・12日・28日です。

(12日は甚目寺観音てづくり朝市、28日は東別院てづくり朝市の運営のためお休みです。)

営業日数を減らすことはとてもとても悩みましたが、

今年だけは少しペースダウンしたいと思います。

子供が小さいときは今しかないので、今は子育ての方に少し気持ちを向けたいと思います。

 

 

みんパタ(旧イニュニックファーム)2019会員募集のお知らせ

2019.02.11 |カテゴリー:ファームからのお知らせ

今年度の貸農園(津島農縁塾みんパタ)の会員募集開始しました。

詳細は下記申し込みフォームにありますのでご覧ください。

不明な点などありましたら遠慮なくお尋ねください。

0567-58-5733(イニュニックビレッジ)

不在の時が多いです。不在の場合はメールでお問い合わせください。

info@inuuniqvillage.com(担当飯尾)

 

申し込みフォーム↓

https://goo.gl/forms/WvHcbflI5QKNN8W33

 

 

 

甚目寺観音てづくり朝市出店者募集のお知らせ

2019.02.05 |カテゴリー:暮らしの市からのお知らせ

甚目寺観音てづくり朝市出店者さん募集します。
今回の募集は、野菜・農産加工品・惣菜・パン・子ども雑貨です。(キッチンカーや大人雑貨の募集は行いません)
詳細は申し込みフォームにありますのでご覧下さい。沢山のお申し込みお待ちしています!!

https://goo.gl/forms/5SW1IkuKRCoYw7Jz1

2018年かき氷の営業終了しました。

2018.09.20 |カテゴリー:カフェからのお知らせ

今年度のかき氷の営業終了しました!ありがとうございます😊

最終日の感謝祭もたくさんのお客様で賑わいました。長い間お待たせしてしまった時間帯もありましたがびっくりするほどたくさんのお客様に来ていただき、スタッフ一同感動でした。また来年も元気に営業したいと思っています。そしてありがたい事に三人目の子どもを授かり、11月に出産予定です。繁忙期は安定期だったおかげで、いつもどおり営業もできました。
今は家族みんなで遅めの夏休みで北海道キャンピングカーでガーデン街道巡りをしています。

イニュニックの庭をもっとアップグレードするために、たくさん吸収してきます。
また来年は5月頃オープン予定です。本当にありがとうございました!!

田植えのお知らせ

2018.06.07 |カテゴリー:ファームからのお知らせ

津島農縁塾 みんパタProject 田植え体験

風そよぐみんパタ田んぼで、昔ながらの手植えの田植えを体験しませんか?

今年はビオトープも出来たので、水辺の生き物も豊かになりました。みんパタ田んぼでは農薬や化学肥料を使っていないので、いろいろな生き物が集まってきます。

大人は田植えで汗を流し、子どもはビオトープで水辺の生き物探しも楽しめます。

お昼ご飯は、かまどで炊いたご飯で、卵かけごはんや焼きおにぎりを作ります。手前味噌の味噌汁もあります。

初夏の風を感じながら、一緒に食と農を学びませんか?

【概要】
日時 : 2018年6月10日(日)

時間 :10時半~15時
会場 : みんパタプロジェクト 田んぼ
受付 イニュニックビレッジ
愛知県津島市宇治町天王前144−1(tel 0567-58-5733)

【一般申し込み】
参加費: 大人3000円(未就学児無料)
家族同伴の場合、追加料金として小学年生以上は500円、中学生以上は1000円を途申し受けます。
※ご家族以外のお連れ様がいる場合は、別途ご相談ください。

【みんパタ会員】
参加費: 大人1000円(未就学児無料)
家族同伴の場合、追加料金として小学年生以上は500円、中学生以上は1000円を途申し受けます。
※ご家族以外のお連れ様がいる場合は、別途ご相談ください。

となります。

【お申し込み】
下記申込フォームよりお申込みください。
https://goo.gl/forms/jhr0PoyygBFtc3kk2

お電話・FAXでも受け付けております。
各種必要事項をお知らせください。

【申込・イベントに関するお問い合わせ】
伝統の食と農のまちづくり推進協議会 みんパタプロジェクト係
株式会社りんねしゃ内 担当:飯尾裕光
TEL 0567‐24‐6580 FAX 0567‐25‐9704

※個人情報は厳正に扱い、本事業および「みんパタ」プロジェクトにおいて必要な範囲内でのみ使用いたします。
※本事業は、津島市の委託を受けて実施しています。

のぼりをリニューアル!

2018.05.18 |カテゴリー:カフェからのお知らせ

2018年度OPENしました。4月から開けようと思っていたけれど、なんやかんやで結局いつも通りの5月OPENとなりました。

今年はOPENしてから6年目の夏。メインののぼりもだいぶ色あせて、汚れも目立ってボロボロになりつつあったので

思い切ってリニューアルしました。デザインを東京青山のエイタブリッシュにお願いして、なんともかっこよいのぼりとなりました。

我が家の看板鶏ピヨスケがモデルです。店内のサインもちょこっとずつリニューアルされているのでのぞいてみてくださいね。

 

今年はどんな夏になるのか今から楽しみです。

美味しいかき氷を安定してつくれるように修行は続きます。

このブログもまめに更新しなくっちゃ!

店長うらら

祝7周年

2018.03.16 |カテゴリー:暮らしの市からのお知らせ

2018年3月12日。東別院てづくり朝市に先駆けて始まった【甚目寺観音てづくり朝市】が始まって7年経ちました。

甚目寺の朝市が始まったのは今から7年前の2011年3月12日。東日本大震災の次の日でした。

次の日だったので、被害の全貌もつかめずに何が何だかわからないまま、小さな朝市を開催した事がつい昨日のように思い出されます。地震による津波、原発の事故。今まで当たり前のように思っていた平和な生活が180°ひっくり返るような出来事でした。地震をきっかけに生き方を根本から考え直す人もたくさんいて、朝市はそれぞれが思う生活の知恵や技術を持ち寄り情報交換する場としての役割も大きかったように思います。山に暮らす友が山の恵を町に住む友に届ける。料理が得意な友が自慢のレシピを披露する。裁縫が得意な友がみんなの分をつくる。そうやって自分の暮らしがてづくり市を通して豊かになっていく。そんな場所がある事が私の心の支えでもありました。

あれから、マルシェブームが到来し今やいたるところでマルシェが開催されています。ブームの真っ只中です。それはとても喜ばしい事である反面、朝市の存在意義や目的がとてもわかりづらくなっている気がします。でも最初に始まった時の想いはやっぱり変わってはいません。この朝市にはこんな想いがあるということをみなさんにも知ってもらいたいと思います。

お金の力は怖いですね。大切な事があっという間に忘れ去られてしまいます。これは私への戒めの文章のようです。

儲けや売り上げを超えた場所でありたいと心から思います。販売する人と買い物をする人の立場は同じ。たまたま得意な人が不得意な人に届けるだけ。不得意だと思っている人も場所が変われば得意な事があって、皆のエネルギーを循環する場所でありたい。暮らしの市という名に恥じないように、きちんと暮らしに向かい合える場所をつくりたいです。

甚目寺観音てづくり朝市・東別院てづくり朝市・ミーツオーガニックマーケット。この7年の間に市が3つに増えました。もうこれ以上市を増やすことはせずに、今ある市を大切に8年目へと進んでいきます。

朝市がそれぞれの大切な場所として末永く続いていきますように。

飯尾うらら

クッキー教室のお知らせ

2018.02.20 |カテゴリー:カフェからのお知らせ

【しろたふみこのクッキー教室 at INUUNIQ VILLAGE】 .
.
◯日時 2018年2月22日(木)、3月6日(火)
10時〜13時頃
◯場所 INUUNIQ VILLAGE(屋内)
愛知県津島市宇治町天皇前144-1
◯持ち物 エプロン、布巾、筆記用具、麺棒、ゴムベラ
◯料金 4000円(軽食、お持ち帰りのクッキー付)
◯講師 しろたふみこ
.
※当日使用する材料は会場の近くにある自然食品店『りんねしゃ』で購入できます。
.
.
.
.
小麦、砂糖、油、塩。

クッキーを構成するそれぞれの素材の特性を知ることで、イメージする理想の食感、風味のクッキーを作ります。

できる限りシンプルな材料であること。
誰にでも簡単に作りやすいこと。
おいしいこと。

さくさくの食感と気持ちのよい口溶け、素材の素直な風味。
何にでも使える基本のプレーンなクッキーと、その応用の仕方をいくつかお伝えします。

皆んなでわいわいたのしく過ごしましょう。ご参加お待ちしています。

ご予約お問い合わせは
info@inuuniqvillage.com
0567585733